投資と暮らす

23歳で投資を開始し投資と暮らすことにした男の記録です

投資は短期戦ではなく長期戦で臨む

f:id:gakku55:20200613150044j:plain

こんにちはがっくです。

最近、やっと「がっく」と打ってもすぐに「がっく」と平仮名で変換できるようになりました。

今までは「学区」が1番最初に変換されてそこから矢印で「がっく」にしていましたが、もうその手間は無くなります。

 

とか書いてたら「学区」の例を出したらすぐに変換されなくなりました泣

 

 

気になった記事・・・ 

投資ブログを開始してからTwitterやニュースで投資についての情報調達を徐々にするようになりました。

その中で自分も関係しているニュース記事が日本経済新聞に掲載されていました。

www.nikkei.com

 

記事の内容としては

2020年4月15日から5月6日まで約3.5万人にアンケートを実施した。2020年から投資を始めた初心者が増加し特に20〜30代が過半数を占めておりコロナショックに乗じて日本の投資状況が変わりつつある。

という内容です。

 

記事内でコロナショックで株価が大きく下がったから投資を開始したと答えた人が30%ほど(複数回答あり)で証券口座解説理由の4位にあったことが気になりました。

 

短期戦で勝とうとしてないか

私も2020年から本格的に投資を開始し、特に6月からはいつも以上に投資関連の情報の中で生きています。緊急事態宣言の最中に株を購入した人は銘柄を間違えなければ今頃かなりの収益がでていると思います。

 

コロナで株価が下がったことで始めた人たちは含み益を抱えたまま投資を続けるのか

それともコロナ前までの水準に戻った瞬間に売却し数年で投資をやめるのか・・・

 

短期的な事象で突然変異として現れたコロナショックを生かすのであれば

この状況下で投資の勉強をし、コロナ収束後にさらに投資ができる環境を整えることがより重要です。

短期戦で得られる益は限られているので「知識」という投資を自分にすることで長い目で見ると短期戦より収益がでます。

 

投資の勉強を怠ると損をするのは最終的に自分に返ってきます。

 

積立NISAこそ長期戦

記事内では積立NISAを開始した人が増加しているとも書かれています。

積立NISAこそ長期戦で取り組むべき投資方法です。

 

積立NISAと検索すると20年後には運用益が多くでて得をするとでてきます。

コロナショックの最中に積立NISAを開始した人はグッと堪えて数十年単位で投資を続けることをおすすめします。

 

初めて数ヶ月は毎日運用実績を見て一喜一憂しますが積立NISAは読んで字の如く

積み立てをすることを目的として作られた精度です。

長く投資することで10年後、20年後の自分が楽になります。

 

がっくは現在月に1万円、年12万円で積立をしています。

年間40万円までは遠く及びませんが、就職や投資に使えるお金が増えたら買い増ししていく予定です。

 

20年後は45歳間近のおっさんです。

その時に親となっているのかは分かりませんが少しでも資産を増やし楽に過ごしたいと思っています。

 

まとめ

コロナショックで投資を始めた人は超絶ラッキー

この運の良さを短期戦で終わらすのではなく自分への投資を含めて長期戦として考えていくのが望ましいです。

 

 

 

タカラトミーのユニークな株主優待が面白い!!

f:id:gakku55:20200617211136j:plain

こんにちは

幼少期はトミカプラレールで育ったがっくです。

 

家の掃除をするとき

トミカプラレールが入ったでっかい箱は絶対に捨てないで」

と何度も親に注意しています笑

あの2つの箱は死ぬまで一緒ですヤンデレ

 

 

先日フォローさせていただいている方のツイートで

 

タカラトミーの株を購入した!

株主優待トミカがもらえる

(内容は一部変えています)

 

という内容のツイートを目にしたとき思わずリプライを送ってしまいました笑

 

しかも初リプでした。

ではなぜ送ったのか?

 

それは何を隠そうトミカプラレールが大好きだからです!!!!

死ぬまで一緒と言っているので大好き度は伝わっていると思います笑

 

では具体的にタカラトミー(7867)の株主優待を見ていきましょう。

 

タカラトミー株主優待

タカラトミーは3月と9月に優待を獲得でき優待商品は大きく分けて2つあります。

1つ目がトミカやリカちゃん人形などの自社製品です。

100株以上が対象となっており保有年数は関係がありません。

また、こちらは3月限定で毎年車種や種類が変わっています。

また所持している株の数によって数が増減します。

 

例)2019年3月

  • 100株以上1000株未満→トミカ2台セット
  • 1000株以上2000株未満→トミカ4台セット
  • 2000株以上→トミカ4台セット及びリカちゃん人形1体

となっています。

 

2つ目がタカラトミーオンラインストアでの割引です。

こちらは100株以上が共通で保有年数によって割引率が変わります。

 

  • 1年未満→10%割引
  • 1年以上3年未満→30%割引
  • 3年以上→40%割引

※利用上限は全て10万円まで(手数料含む)

 

となっておりこれが年に2回受けることができます。

詳細はタカラトミーの公式ホームページへ!

www.takaratomy.co.jp

 

長く保有すればするほどお得

株主優待の常識かもしれませんが(投資歴1年未満の初心者です)3年以上保有すれば40%引きになり、例えば10万円(手数料含む)までの買い物をすれば最大4万円割引されます。

これはとてつもなく大きいです!

特に子育て世代の親御さんたちは少しでも節約して赤字にならないように気を配っているので株主優待を利用しておもちゃを購入するのは良い選択です。

 

大人になってプラレールの値段を調べてみたのですが

高いこと高いこと笑

少しでも割引で購入できたらその分を他のところに回せるのでまだ結婚していませんが

3年以上株を保有して子供ができた時に使用したら奥さん喜ぶだろうなと妄想してしまいました。

 

男心をくすぐられるトミカ

そして保有株数に応じて年に1度優待商品としてトミカが送られてきます。

 

 

トミカ好きだったがっくはこれに大興奮!

まだもらっていないのに!!

株を保有すらしていませんが!!

 

タカラトミー株主優待について確認するべく公式ホームページを覗いたのですが

気付いたらオンラインショップをずっと見てました。

 

 

 

 

 

 

            決めた

            買おう

 

 

 

 

 

トミカ トヨタ GR スープラ トミカ50周年記念仕様 designed by Toyota

トミカ トヨタ GR スープラ トミカ50周年記念仕様 designed by Toyota

  • 発売日: 2020/06/20
  • メディア: おもちゃ&ホビー
 

 

 

 

 

 

 

投資を始めたことによって見えた景色

f:id:gakku55:20200617191348j:plain

こんにちはがっくです。

 

この記事では当たり前のことに今更気がついたがっくが当たり前のことに気がつけた記念として残す黒歴史確定の記事になります。

 

サッカーと投資 

僕の趣味の1つにサッカー観戦があります。

国内サッカーでは浦和レッズを海外ではレスター(今は)を応援しています。

サッカーにはプロチームであるトップのチームの他にユースチームを持っているクラブがほとんどです。

そのユースチームで育った選手を将来自チームのトップチームに加えて活躍させる

またはその選手を売って移籍金や育成金(他にもあるかもしれません)を選手の対価として受け取りサッカークラブの経営に生かす。

 

サポーター目線では好きなチームのグッズやチケットを購入してチームを金銭的に支えます。

そのお金は選手の給料やクラブハウスの資金などクラブを潤す資金となります。

 

選手を売ったりサポーターからのチケット収入で新しいこと強い選手を獲得したり設備面を強化していきます。

 

その他にもクラブを支援してくれるスポンサーを探しお金を得る対価としてスタジアムやユニフォームに企業の広告を掲示するスポンサー料もあります。

 

様々な場所、人から集めたお金はチームの強化に使われます。

チームによって目標は変わりますが、1番はリーグ優勝です。

 

いわば、リーグ優勝(目標)への投資と捉えることができます。

チームとサポーターとスポンサーが一体となってひとつの目標に向かって投資をする。

 

日常生活でも同じ

これを日常生活の個々人の投資レベルまで規模を落としても同じことが言えるのだと気が付きました。

 

僕は投資の目標はブログタイトルの配当金と不労所得で生きていくというものです。

配当金を得るためには口座を開いて入金をし投資をする。

不労所得を得るためには配当金や他の収入源を確保する。

 

23歳にして改めて気がついたことでした。

 

また、ブログを始めなければ文字にすることもなかったと思います。

6月は毎日投稿することを目標としているので毎日何を書こうか考えています。

 

 

 

 

 

 

 

[攻め]米国ETFは「攻めて攻めて攻めまくる方針」

f:id:gakku55:20200616140244j:plain



こんにちはがっくです。

 

この記事では米国ETFに挑戦中の投資歴1ヶ月がっくが今後どのように米国ETFに投資していくのかを書いていきます。

 

結論は高配当株を中心にポートフォリオを組む

 

 

 

投資の方針

以前、積立NISAの記事で

積立NISAの投資スタイルを

「中間より少し攻め」

と表現していました。

 

 

gakku55toushi.hatenadiary.com

 

がっくの投資先の主軸である米国ETFはもっと攻めています。

そう思っている理由としては

 

まだ若いしいくらでもやり直しできる!!

分配金たくさん欲しい!!

攻めないとリターン取れないよ!!

 

とても同じ人物が投資しているようには見えない発言です笑

欲が出過ぎです。

 

攻めまくると言っても色々な攻め方があると思います。

(攻め方は1つしか知りません笑)

 

現状のポートフォリオ 

がっくは高配当の米国ETFにガッツリ!(ほぼ)

現在保有している米国ETFと米国株は以下の通りです

f:id:gakku55:20200615154851j:image

 

 

始めて購入したのがSPYDでその次にDHS

VTとVOOは投資のスタイルを決める前にバンガードだからという理由で購入し、

先走った結果です。 

 

KOは有名企業の株を買ってみたいという理由で購入しました。

 

この先投資しようと思っている銘柄 

この先買い増しor新たに買おうと思っているのは

買い増し

SPYDKO

新規

XOMHDV

の4名柄です。

 

SPYDに関しては

 

gakku55toushi.hatenadiary.com

 こちらで買う理由を述べているので省きますが、簡単に説明すると

低コスト・高配当・安心の3つが揃っているからです。

 

次にKOです。

KOというのはコカコーラのことで米国株では会社名をアルファベットで表します。

日本株での銘柄コードと同じ意味を持ち

名前はティッカーシンボル(略してティッカー)と呼びます。

 

コカコーラを購入する理由としては

55年連続増配、飲料水メーカー大手(世界規模)の安心感、利回りの良さ、(炭酸飲料だったらコーラが1番好き)

の3(4)つです。

 

日本でも連続増配を記録している企業がありますが

長くても花王の28年連続です。

 

連続増配を続けているXOM(エクソンモービル)もKOと同じ理由で投資しようと思っています。

連続増配34年と長く、利回りも7.58%とかなり高いためです。

 

HDViシェアーズ コア 米国高配当株ETF

はSPYDと似たような高配当株に組み入れしている銘柄です。

投資理由はSPYDと同じです。

 

SPYDとの違いは連動指数で

SPYDはS&P500

HDVモーニングスター配当フォーカス指数

にそれぞれ連動しています。

 

攻めてせめて攻めまくる方針ではありますが、もしもの時のために少しでも分散投資をしておきたいので全てをSPYDに突っ込むのはやめました。

 

今後、買い増しや新規での投資があったらその都度ブログで報告していきます。

それを見て参考にするも反面教師にするも何を感じても大歓迎です!

 

損をしても得をしても報告しようと思っています。

 

 

PS.来年の今頃はどのくらい投資して投資に対する考え方が変わっているのか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

[おすすめ]米国ETF初心者がSPYDをおすすめする理由4選!!

f:id:gakku55:20200615152832j:plain

こんにちは若手投資家のがっくです。

 

いえ、米国ETFに投資を初めて1ヶ月(記事執筆当時)の新米投資家がっくです。

 

この記事では

 

SPYD(SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF)おすすめする理由3つ

投資初心者&若者&資金少の観点で紹介します。

※リスクよりリターンを重視している前提で書いています。

 

 

 

 

1つ目:低コスト

 

いろいろなメリットがあるSPYDですが、低コストで運用できる点がとても素晴らしく投資初心者(特に若い世代)におすすめできる理由です。

 

2020年6月15日現在1口28.8ドル 日本円で約3,000円

となっています。

 

ここだけを切り取ると日本株と比較して「高いじゃん」となりますが・・・

米国ETF(米国株もですが)は1口から購入できるのが特徴で1ヶ月に1口

1年で12口購入するやり方もできます。

f:id:gakku55:20200615141743p:plain

SBIで[高配当]と検索してでた一覧です。

見ての通り9つの銘柄の中で2番目に価格が低くなっています。

 

 

1番安いQDIVをなぜおすすめしないかと言いますと、出来高が少ない点とSBIに詳細な情報が載っていない点の2つです。

みんなが買っていない(出来高が少ない)銘柄は手を出すべきではないと自分の勘が言っている気がします。

 

次に他の米国ETFと比較しての価格です。

米国ETFと検索してよく出てくるVOOやQQQ(覚えやすい)は200ドル超え

バンガード系のVYMやVTは70ドル前後

などなどあげればキリがありませんが大体の銘柄がSPYDより上になっています。

 

価格が安い=有能とは限りませんが低コストで投資をしたい人にはうってつけの銘柄であることは間違いありません。

 

また信託報酬の低さもおすすめする理由です。

信託報酬に関してはこちら

www.smbcnikko.co.jp

米国ETFには信託報酬の代わりに経費率という言葉になっていますが意味はほとんど同じです。

SPYDの経費率は0.07%

 

ちなみに日本だと0.1%以上がほとんどなのでとても安くなっています。

 

 

2つ目:分配金利回りの高さ

SPYDの分配金の利回りは5.93%となっており直近(2020年3月20日)での分配金は1口あたり0.396187ドルとなっています。

 

そもそも分配金利回りとは?

 

過去1年間の分配金合計÷基準価額×100

で表すものです。

 

高ければ高いほど手元に返ってくるお金が増えるイメージです。

 

SPYDはここ2年間分配金利回り4%を常に超えています。

 

3つ目:分配金が3ヶ月に1回もらえる!

これは米国ETFや米国株を始めてから1番驚いたことの1つです。

日本株だとほとんどが1年に1回または半年に1回で配当金(分配金)が無い企業もありますが米国ETFはほとんどが年に4回以上分配金を配っています。

 

僕は投資をお金もうけや自分の資産を増やすことに注目しているので目に見える成果である分配金が3ヶ月に1回もらえるのはやる気が出ると感じました。

 

※僕の投資の目的はブログ名の通りなので他の考え方を否定することはありません!!

 

SPYD以外にも米国ETFに投資する場合にうまくポートフォリオ(組み合わせ)次第で毎月分配金をもらうことも可能です。(慣れたらやりたい)

 

がっくは現在SPYDを12口保有しているので6月の分配金で約4.8ドル(税引き前)の分配金がもらえる予定です。

年間にすると18ドルほどです。

 

4つ目:安心

ここは初心者あるあるになるかもしれません+他の記事には無い感想でもあります笑

 

「高配当ならリスクも高いでしょ?」とは誰もが思いますよね?

がっくもそう思います笑

 

「でもお金欲しいジャン!」

その中で安心できる材料が1つでもあればSPYDに投資するのに・・・。

 

僕が安心だと思った理由は

SBI証券の米国ETFでの約定件数、売買代金、保有人数、保有残高の4つのランキング全てでトップ10入りしていることです。

 

「みんなが買っているなら自分も1口なら買っていいかな」

僕も1ヶ月前はこのランキングを見て購入を決意しました。

本当は投資のやり方としては危険だとは思います。

 

でも買わなきゃ始まらないと勇気を出して購入しました。

 

 

投資初心者目線で考えるSPYDの魅力のまとめ

 

低リスク・高配当(利回り)・安心

 

僕が思うSPYDの魅力です。

低リスクで運用できて配当も3ヶ月に1度配られSBI証券でもよく売買されているSPYDは投資初心者であればあるほどメリットがあると思います。

 

がっくはSPYDを購入したのをきっかけに本格的に米国ETFに興味を持つようになり

ブログを始めて投資の勉強をするようになりました。

今では物欲=投資になりかけるほどです笑

 

もし投資初心者で迷っている方がいたら思い切って米国ETFから始めてみるのも面白いですよ!

 

自分は日本でやりたいのだ!という方は積立NISAがおすすめです!

 

gakku55toushi.hatenadiary.com

 

 

 

 

 

 

[実践]投資初心者が積立NISAをやっている理由〜ポートフォリオも〜

f:id:gakku55:20200613150044j:plain


こんにちはがっくです!

今回の記事では

 

  •  そもそも積立NISAとは?
  • どのファンドに投資している?
  • なぜ積立NISAなのか

 

について書いていきます!

 

そして1番に伝えたいのは

専門的な知識がなくても始められ,資産(金)も増える積立NISAはやるしかないよね?

一緒にやりましょう!

では本文です。

続きを読む

[実体験]今から投資を始める人におすすめの証券は?〜SBI証券編〜

半年前のがっく(以下が)

 

投資に挑戦することに決めたがっくだったが具体的に何をすればいいか分からない・・・

そんなある日のこと

 

が)「投資を始めてみようかな」

「でもどうやって始めるんだろう?」

「とりあえず[投資 始め方]っと!」

 

インターネット(以下イン)

イン)「たっくさんあるよ!!!!!!!!!!!」

「初心者向けや株式投資向け、FXに色とりどり!」

「証券会社だってたっくさんあるし既存の口座でも・・・」

 

が)「うわーーーーーーーーー泣」

 

この記事では投資を始めてみよう決心はついたものの

どの証券会社にすればよいか分からない人へ

がっくが利用しているSBI証券について書いていきます。

 

第一に知っておかなければいけないこと

 

投資を始める前提条件として専用の口座を作成しなければいけません!

 

株式投資なら証券会社、投資信託なら〜とネットで調べるとたくさんの情報がでてきますがとりあえず無視してください笑

 

SBI証券を始めとする大手ネット証券で口座を作ればなんでもできますので!

 

投資を始めるには口座が必要→その口座でおすすめなのがSBI証券

1番に伝えたいことです!

 

大まかにこのような流れを知っていただけたらこの記事はこの先読む必要はないかもしれません笑

 

 

 

投資って調べると情報過多

 

冒頭の茶番に戻りますが

本当にこんな感じになりました笑

投資初心者で投資関連で頼れる友人もいないしTwitterとかは危ない(当時はそう思っていました)

投資を始めるにあたっては

 

調べる出発点がGoogleで「投資 始め方」

よりも日本証券業協議会やYahooのような専門のサイトで見るのが1番わかりやすいのでしたにリンクを貼るので気になる方は見てください!

www.jsda.or.jp

info.finance.yahoo.co.jp

 

投資の最初期にこのようなサイトを見ることで自分の投資の未来像が見えて

やる気もでてくると思います!!

 

そして投資とはなんぞやを大体把握できたら

今回の記事の本題である口座を作る作業に入っていきます。

 

SBI証券をおすすめする理由は?

そもそもSBI証券とは?

そもそもの話ですがSBI証券とはなんなのか・・・

私も半年前までは名前こそ知ってはいましたが

実態が何であるかは知りませんでした。

 

半年前のイメージ

 

が)「SBIか・・・三菱UFJUFJみたいな感じかな?それともソフトバンクグループの会社なのかな?」

 

こんな程度の認識でした笑

 

SBI証券とは

www.sbisec.co.jp

 

SBIホールディングスの傘下にありSBI証券はその1つです。

 

ちなみにソフトバンクグループかな?はあながち間違いではなく

SoftBank Investment」の略のSBIが

Strategic Business Innovator」の略のSBIに変わった経緯があります。

 

 

おすすめする理由

  • ネット証券最大手であること
  • 取り扱い商品が豊富であること

大きくこの2点です。

 

ネット証券最大手であること

がっくも含まれますが投資初心者は分からないことだらけです。

分からないことだらけの時に何かと安心するのが大手です!

 

コンビニで例えるとSBI証券セブンイレブンです。

セブンイレブンは言わずと知れたコンビニ最大手です。

 

例えば、

旅行に行った時に少し休憩や食事を取りたい時ありますよね?

 

知らない土地で地元の個人商店と誰もが知っているセブンイレブンだったら旅行者の多くはセブンにとりあえず行きます。

(その後興味本位で個人商店に行くかもしれませんが笑)

 

僕はこれと証券会社の選び方は同じだと思っていてまずはオーソドックスなSBI証券を選択して慣れてきたらその他の証券会社の口座を作る。

 

口座を作るだけだったらSBI証券含めてほとんどの証券会社で無料です。

なのでSBI証券で物足りなくなってきたら他で作る。

 

初めはSBI証券で・・・

 

がっくは投資を開始して半年ほどですがSBI証券で満足しています。

 

取り扱い商品が豊富であること

日本はもちろん世界各国の株式も取り扱っているので

 

日本株じゃなくて米国株にも手を伸ばしたい!」

 

というニーズにも対応しています。

 

商品がたくさんあるお店の方が安心感ありますよね!

選択肢が多々あるのもSBI証券をおすすめする理由の1つです。

 

SBI証券で良かったこと 

 

他の証券会社を利用していないので比較はできないのですが

強いてあげるとすると

 

不満が無いこと

 

これに尽きます。

土日にサーバーのメンテナンスが入ることが多いですが

普段快適に使っている身からするとメンテナンスのおかげだと分かっているので

不満には感じません。

 

不満が無いので当然デメリットもありません笑

 

ネット内でお金が動くので口座の振替が驚くほどスムーズだったり簡単に株が買えたり

Tポイントで株が買えたり・・・

 

まだまだおすすめポイントがありますが長ったらしくなるので今回はここまでです

 

見ていただきありがとうございました!

 

少し余談・・・

f:id:gakku55:20200613144853j:image

最近買ったAirPodsPro!

少し高かったですがめちゃくちゃ良い!

f:id:gakku55:20200613150044j:plain